図書館本館移転の見通しと今後の対策について

人が多く集まる駅と、駅に近いが規模が狭く古いままの現図書館本館。10年前から、その狭さと古さか ら建て替えも含め用地を取得しているにも関わらず、何もせずに放置され、突然駅からも遠い交通の不便な 上平地区へ移転が決まり、これが、一企業の大きな利益と結びついていることが明らかになっています。

これが上尾市政の実態です。用地等の買収により、裁判起こされました。国の補助の影響はどうでしょうか。

また、クライズへの補償は適切なのでしょうか?国の補助を得るために急きょ複合。首都圏である埼玉県は数少ない人口流入県であるが、上尾市は2015年末、人口減少に転じている。駅近くの土地は市民の大きな財産です。いつの間にか売られ、ここで利益を上げる人たちがいた・・・・ということにならないように、市民は監視の目を光らせねばなりません。私も頑張ります。

当局の答弁・今後注意すべき点とその対策について

裁判による影響はない 来年度は建設に入る 市の権力とはこんなものです。理不尽!

現本館がどのようになるか、決定ではない。新旧合計の総面積だけが決まっている。

  • 将来を考えると現本館の土地を維持することが必要。手放したら後がない。
    駅近くのこの土地は一等地で、税金で金儲けを企む人々には手に入れたい市民の財産
  • 現在の本館図書間を一部だけ残す予定面積の拡大と新しくつくれるものがないか、考える。
  • 国土交通省の方針と逆に進むには、別の街づくりが必要。市が言う所の北上尾駅周辺に賑わいをつくる努力などしていない。上尾、大石、大谷、平方、上平、原市、各地区で何を核として地域をつくるのか、何が必要なのか、話し合いと、要望する必要があります。
    北上尾駅前は中央病院と島村工業が土地を持ち、得をしている。PAPAは・・ 駅を利用して利益を上げるのはこの人達。市はこのために便宜を図ってきました。

市は国の方針を無視。よって今後の街づくりは、地域が中心になります。上尾市が率先して市民の利益を優先するとは思えません。みんなでがんばりましょう!心あるかたの、協力をお願いします。

タイトルとURLをコピーしました