管理者

市政レポート

ネット会報No.73 市議会レポート4

豊かで平和な未来をこどもたちに残そう 団塊の世代に産まれたまれ人が75歳以上になる2025年問題。この世代は高度成長も経験しています;当時は1ドル360円でした。政府はその時には大勢の人から集めた年金掛け金でアメリカの国債{財務省債権}を購...
市政レポート

ネット会報No.73 市議会レポート3 

全国で学校にいかない 不登校の子どもが激増と報道されています 上尾市の実態を調べ対策を求めました 不登校の 子どもの数 2021年度 小学校 87人 中学校 257人 2022年度 小学校 126人 中学校 308人 2023年度 小学校 ...
市政レポート

ネット会報No.73 市議会レポート2

米も野菜も高いですね、そこで9月議会で上尾市の見解を問いました 【市の答弁】 政府は来年度予算で月額13万5千円を1年間、又3年間支給する制度を作ると言っているから大丈夫です 友人から月額13万5千円でどうやって暮らしていくのかと、きかれま...
市政レポート

ネット会報No.73 市議会レポート1

寒暖の差が激しい日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。私は2024年9月2日に最愛の夫を亡くしました。 最後は私の腕の中で死にたいと、いつも言っていたのに最期を看取る事もできず救急車も間に合いませんでした「自分より先に死んではいけない」と...
お知らせ

[2024] アジアの平和と共生をめざして 孫崎享さん講演会 お知らせ

市政レポート

ネット会報No.72 「平和を守ろう!」

アメリカのいいなりでない政治へ!平和を守ろう! 国民が生活に困っているのに、岸田政権は「裏金問題」の解明とまともな法改正どころか、軍備拡大と増税の道を進んでいます。アメリカの言いなりで、戦争への道です。能登半島地震被災者は、見捨てられていま...
市政レポート

ネット会報No.72 「高齢者の皆さんへ」

国は「子育て支援」にばかり力を入れていますが、上尾市にはたくさんの高齢者がいます。 利用できる権利を申請して下さい! 上尾市には、1人でも年金を受給している世帯は4万3000世帯で、年金だけで暮らす世帯が2万世帯もいます。 うち1人でも介護...
市政レポート

ネット会報No.72 [子育て世代の皆さんへ]

健康保険料や介護保険料が値上げになっています。円安により電気料金や輸入品の値上げも続いています。賃上げは物価の上昇に追いつかず実質賃金は23ヶ月連続減少で過去最長です。賃上げの効果など吹き飛んでしまいますね。中小企業の賃上げは思うようにはい...
市政レポート

ネット会報No.72

ありがとうございました! また議会で仕事ができるようになりました! 皆さんのおかげです。 感謝します! 特定の企業や大地主が 利益を得る市政でなく 等しく豊かになる街をつくろう 憲法第25条では、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活...
お知らせ

市議会議員 : 再選報告とお礼

今年は年初から能登半島を震源とする大地震や飛行機事故と続きました。お亡くなりになりました方々のご冥福をお祈りし、ご親戚や友人がいらっしゃるみなさんに心からお見舞い申し上げます。 さて、皆さんにご心配頂きましたが、今回の市議選は、車椅子で駅に...