市政レポート ネット会報No.63 ネット会報No.63 ご挨拶 皆さんこんにちは。秋山かほるです。 新型コロナウイルスに奔走され続けていますが、議会報告とその後をご報告します! 新型コロナウイルスについて 4番目まではただの風邪ウイルスです。5番6番はサーズとマーズでした。... 2020.04.19 市政レポート市政レポート
市政レポート ネット会報No.62 この市政には市民目線のチェック機能が必要です! 親兄弟や子どもが工事の受注業者だったり、許認可に伴い多くの補助金を受けていたりする人は、市の予算を決定する場所にはふさわしくありません。 また、市の委託業者の顧問や、便宜を図ることを条件にする... 2019.11.09 市政レポート市政レポート
市政レポート ネット会報No60 [PDFを開く] 1つの入札で田中守前議長が業者(明石産業)からもらったお金は 7千万円でした。こんな仕組みがあるから理不尽な入札が多かったのね 2019.10.05 市政レポート市政レポート
市政レポート 全国初。市長と議長が同時逮捕 市長と議長と業者が、結託して入札に係わり、私腹を肥やしていたということ 利権体質を引き継ぐエセ「新しい上尾」はダメ 秋山かほるは、 図書館本館移転は凍結でなく、中止します。 予定地には上平図書館と地域の福祉施設をつくります 現本館はリニュー... 2017.12.02 市政レポート市政レポート
市政レポート 私は今まで努力を続けてきた事を実現したい 14年間 市民派無所属の市議会議員として見て来た、理不尽を正したいのです。 努力し続けて来たことを実現したい! 上尾市の入札の問題点、工事の問題点、用地買収の問題点を指摘し、予算の使い道を正す努力を重ねてきました。そして、私の活動は選挙の時... 2017.12.02 市政レポート市政レポート
市政レポート 上尾土地開発公社は解散、でも埼玉県土地開発公社を使い同じように用地買収することは止めて欲しい!! 当面用地買収はないが、公社を使い買収するときは議会にかける。2千万円以下は義務がないが、議会にかけられるように検討する。ということでした!上尾の公社が解散したから、市の直接買収になり、議会にも出され、図書館の用地買収がとんでもない金額である... 2017.11.02 市政レポート市政レポート
市政レポート 駅に近い現図書館本館を市民に役立つ施設として残そう!! 「現図書館本館利用者は全員上平の新図書館を利用する」 これが市当局の見解でした。これでは現本館の建物も土地も不要なものになってしまいます。これに現本館利用者を中心に作られた「図書館本館を守る会」の人達が511人の利用者からにアンケートを取り... 2017.11.02 市政レポート市政レポート
市政レポート 子育て世代を呼び込み、市の衰退を防ぎ、将来の安定を!! 埼玉県は転入が多く、人口増加県ですが、上尾市は人口が減っていきます。若い世代の転出が多く、選ばれる市になっていません。3月議会で問い、その後当局はイメージアップ・情報供給体制、住環境、教育・子育てについて研究することになりました。実施計画は... 2017.11.02 市政レポート市政レポート
市政レポート 7月に入札があった新図書館本館工事の事業者が決まり、承認のための議案が出ました。 新図書館複合施設建設のための建築工事 落札 千代本興行㈱ 指名5社中1社辞退 請負代金 12億8304万円 〃 自動書架・家具工事 落札 ㈱島村工業 指名5社中3社辞退 請負代金 2億6827万2千円 〃 ... 2017.11.02 市政レポート市政レポート
市政レポート 9月議会 補正予算 賛成したこと 準用保護世帯の学用品代の支給が4月ではなく、2月になり購買に間にあうようになりました。 北上尾駅西口広場に花壇をつくります。(全額県の補助金) 反対したこと 前年度の介護保険の予算が余り、国と県に4億4848万円を返したこと。... 2017.11.02 市政レポート市政レポート